母の日に、カーネーションをあげるのは定番ですね。
私も母に日に、カーネーションを送りますが何かそれ以外で喜ぶものはないかと考えますが
何がいいのでしょう?色々調べてみるとお花プラス何かプレゼントを贈る方も多いようですね。どんなプレゼントがいいのでしょうか?
遠方のお母さんや単身赴任で奥様に花を贈るにはどうしたらいい?
悩んだ時はフラワーギフトのオンラインショップを見て見るのも参考になりますよ。
男の場合、お花の選びはなかなかセンスがなければできません。
お花だけでも喜ばれると思いますが、ちょっと遊びごごろを出してこちらのふわーギフトもちょっとしゃれてていいかんじです。
母の日の贈り物の相場はいくらぐらい?
贈り物の相場は、大体3000円から5000円位が多いようです。
特にお世話になっている場合は10000円ぐらいを目安に考えられる人もいるようです。
母親が60代になってくると健康や美容などを気にしてくることが多くなると思います
そこで美味しい食べ物や健康グッズや化粧品なども一緒に送られる方もいるようです。
母の日に送る喜ばれる贈り物
健康グッズ
お母さんの健康状態を聞いておくといいですね
特に肩こりならマッサージ機
眠れないなら安眠枕や足がむくむなら足湯のセットなどを送った方もいるようです。
食べ物
美味しいスイーツも喜ばれます
特に今まで食べたことのないお菓子やスイーツは元気なお母さんに送るのもいいですね。
ゼリーや限定品の美味しいものはそこまで出かけて食べれないけどもらったら嬉しいものを
送るのが多いようです。
![]()
バッグや財布
買い物とかに使いやすいトートバックなども花と一緒にプレゼントするといいですね。
財布もいつも同じ財布ならプレゼントしてあげるのもいいと思います。
特に財布は新しくすると金運が上がるとも言われています。
風水的に春に帰る財布は「財布が張る(春)」とも言われ縁起がいいとされています。
財布の買い替え時は1年に一回がいいのでこの時期にプレゼントとしてあげるのも
いいですよね。特に長財布がいいとは有名な話ですよね。
一緒に食事に行く
一番は合いに行くことが一番の母の日のプレゼントではないでしょうか?
遠方だとなかなか合いには行けませんが行ける距離なら母の日に家族で
食事をすることが一番の母の日のプレゼントになるでしょうね。
お家の掃除などもいいですね
こんなものも、送るといいかもしれませんね
送られて嬉しいものと言えば自分ではなかなか手が出ないものでもプレゼントなら
使ってみようと思いますもんね。
母親だけではなく奥様に、家事代行の母の日プレゼントなんて面白いかもしれませんね。
![]()
まとめ
母の日にいつもと違うプレゼントも、たまにはいいのではないでしょうか?
いつもありがとうの言葉と共に感謝を述べるのもいいですよね。
私も母の日に、何が欲しいと聞くと『いらないよ』と言われます自分たちでなんか使えばいいからとの答えが多いですね。
とにかく喜んでくれれば、少しは親孝行出来たかと思いますので
母の日には一言だけでもいつもありがとうと言うだけでも嬉しいかもしれませんね。


コメント