教科書捨てるはもったいない?処分するならいつにする?

3月で新学年になるとききに全学年の教科書ってどうしてます?

子供たちが使った教科書捨てるのはもったいないと思ってしまっても

どうしてもかさばってしまうこともありますよね。

私も捨てるときに、ただ捨ててしまうのももったいないので基準を設けることにしました。

これであまり気にならなく捨てることも今ではできるようになりました。

今回は、教科書捨てるのもったいないについてまとめてみました。

教科書捨てるのはもったいない?

子供たちが頑張って勉強してきた教科書

ずーっと記念に取っておくことも最初はため込んでいました。

しかし、小学校・中学校・高校など教科書をため込むにはスペースがなくなっていくことも現実問題ありますよね。

もったいない理由も、かわいい子供たちの思い出のひとつだし・・・・

捨てたくない!ってのがもったいないてのが本音です。

しかし、ここは貯まっていく教科書を捨てないといけない時期もあったので処分するには期間を設けました。

とりあえず1年間は算数・国語と社会は残しておきました。

これは、算数の場合学年が上がってくると見直しをするときがありましたので算数は1年間は残しておきました。

あとほかの強化でも子供たちが授業中や休み時間に教科書に残っていた落書きがあった場合は、写メで撮っておきます。

これなら、画像で残せて保管できるのでお勧めです。

中学生・高校生になってくると復習が多くなってきてました。

ここでも1年間保管はするようにしていました。

数学・国語は中心に保管していました。

もったいないな~と思っても捨てないと置く場所もなくなってきますね。

教科書処分するならいつがいい?

教科書を処分する時期に多く出てくるのが私の住んでいる地域では4月ごろにたくさんの教科書が出てきます。

各自治体によって処分方法が違いますので確認はしておきましょう。

今は、コロナの時期で授業がずれ込んでいてもしかしたら未履修の単元があると新学年でやる場合もあるのでしばらくは取っておきましょう。
スポンサードリンク


教科書捨てるのはもったいない まとめ

教科書は子供たちのおもいでは取っておきたいけど、最終的にはかさばってきて困るのが教科書やノートですね。

教科書と一緒にノートも捨てるのはもったいない感じがしますよね。

私の中で捨てる基準を作る前にはどうしたらいい?

もしかしたら使うの?

と思いながらずーと取っていました。

しかし、基準を設けると必要な分しかたまってきません。

  • 算数(数学)・国語・社会を1年間保管
  • 1学年上がった時に1年まえの教書を処分(捨てる前に必要かを確認)
  • らくがきは写メで保管

こんな感じで思い出と必要なものを保管して余分な場所を減らしています。

お風呂掃除が面倒くさい簡単に済ませたいけど
お風呂掃除って毎日バスタブ洗って 壁洗って水けを取って カビないようにして カガミも水垢で鱗が出来ないように 磨いて~ 洗面器や椅子も洗ってなど 面倒くさい~~~~~~~!!! って思いますよね そんなお風呂洗いは簡単に すましてしまいまし...

コメント