冬になると流行るインフルエンザですが
今年も、インフルエンザのワクチンが足らない様子で
病院を、何度か電話をしてインフルエンザワクチンありますか?
と電話をしてやっと確保して家族にワクチンを打ってもらいました。
(私は毎年打っていません)
インフルエンザの予防となるとウガイ・手洗いは基本中の
基本ですね。
食事で予防できる方法は?と色々探していると
私の好きな納豆もインフルエンザの予防に一役かってくれることを
納豆で有名なおかめ納豆さんがインフルエンザ予防に効果があるのでは
と言う納豆菌を発見していましたね。
さて、今回はインフルエンザ予防に納豆はどうなんだと言うことを
まとめてみました。
インフルエンザ予防の納豆菌?
納豆には、体にいい成分が含まれている事は
色んなメディアなどで、紹介されて言いますよね。
ビタミンB群も豊富で疲労回復に良いし、ナットウキナーゼは
血栓を予防してくれたりもしてくれる、色々含まれているので
一日一食は食べていきたいものですね。
冬場の時期になると気になるのはインフルエンザですが
おかめ納豆で有名なメーカーのタカノフーズが
すごい納豆菌を発見したようです。
タカノフーズさんの納豆の中でも免疫力アップが1.5倍も
ある「S-903納豆菌」です。
では、「S-903納豆菌」はどんな効果があるのでしょう?
S-903納豆菌の効果は?
おかめ納豆のサイエンスラボでは
S-903納豆菌がマウスを使った実験では
S-903納豆菌がマウスを使った実験では
インフルエンザウイルスの増殖を抑制して
感染後も抗体生産性を高める効果がある引用元 http://www.natto-science.jp
他にもおかめ納豆のサイエンスラボを見てると
〇 インフルエンザウイルスの増殖を抑制
〇 鼻水を抑える効果
〇 花粉症の症状緩和にも効果が期待できる
などなど面白い効果が書かれていた。
その中でも、乳酸菌と一緒に取ると効果が上がる
らしいので、いい乳酸菌と取るのがいい方法ですね。
ではS-903納豆は、どんな感じの納豆なんでしょうか?
個人的に一週間食べて試したレビューがありますので
こちらからどうぞ

スポンサードリンク
S-903や納豆のまとめ記事
個人的にS-903納豆を初めて見つけてから
良く買っていますが。
納豆の凄いところをまとめた記事を
書いていましたのでご参考にどうぞ~



まとめ
納豆の効果は色々ありますが
個人的には納豆は大好きなので毎日納豆を食べています
すごい納豆S-903を食べたときにタレにシールド乳酸菌が
ついてきていてナニコレ?と思って購入はしてみましたが
味は甘めですがその後の効果がすごかったと感じました。
今年は、インフルエンザのワクチンが少ないと話もありましたが
個人的にインフルエンザに、ここ何年もインフルエンザには
かかっていないのは、納豆のおかげでしょうか?
でも、納豆が苦手な人もいると思いますので
納豆苦手な人はこちらの記事もどうぞ~
