コタツで寝ると風邪をひくとコタツって魔力が
あるような感じがしますよね。
しかしコタツで寝ると風邪をひくだけではなく
体にはかなり悪影響が起こるようです。
もしコタツで寝ていたら必ず起こしてあげましょうね。
その理由をまとめてみましたよ。
コタツで寝ると何故風邪をひくの?
昔からコタツで寝ていると親から
『風邪をひくから布団で寝なさい!!』と怒られたことが
ある人が多いと思いますが電気代がかかるから早く布団に
行けと言われていたと思っていましたが
体の事を思ってでしたね(-_-;)
まずコタツで寝るとコタツの中は温かいのに外に頭などは
冷えていて気温差が体に生じている為自立神経が乱れます
そこで体温調整がうまくいかなくなり免疫機能が低下しま
す、またコタツにず~っと入っていると常に暖かいため
脱水症状を起こします。常に汗をかいている状態ですね
そこで喉が乾燥して風邪菌などがつきやすくなり
風邪をひきやすくなります。
寝ているので水分補給が出来ないので起きたら喉が
カラカラってありますよね。
コタツで寝ると風邪意外にどんなことが起こるの?
コタツで寝ていると風邪意外に色んな体に異変が
出やすくなります。
〇 肩こり・筋肉痛になる
普通に布団やベットなどで寝ていると寝ている時に
人は必ず行う事がありますそれは『寝返り』です
普通に寝ている時はこれを行うことにより体のコリを緩和
しています。
しかしコタツで寝ていると寝返りは出来なくて同じ姿勢
なのでコリが出て起きたときに体が痛いことがあります。
〇 便秘
コタツで寝ていると下半身が常にポカポカ状態なので
小腸や大腸から水分が取られて便が硬くなり便秘に
なる要因ですよね。
〇 脳梗塞・心筋梗塞に注意!!
やはり一番怖いのはこれではないでしょうか?
事故にもなっていてコタツで寝ると脱水症状に
なることが言われています。
脱水症状は血液がドロドロになるため血栓ができると
詰まりやすくなります、脳に詰まると脳梗塞・心臓に
詰まると心筋梗塞になることもあります。
スポンサードリンク
コタツで寝ると風邪をひくまとめ
確かにコタツはず~っと入っていると眠くなって
きます。
しかし体の為にはそこで寝ないように
しましょうね。コタツに入っている時でも常に
水分補給をして脱水症状をしないように気を付け
ましょうね。
もし、家族で寝ている人がいたら必ず起こして
あげましょうね、そして起きたら水分を取ら
してから休ませるようにしましょうね。

コメント