とりあえずビール!!の
おつまみはとりあえず枝豆で
やっぱビールには枝豆ですよね
ってよく頼みますが
なぜ枝豆なんでしょうか?
美味しいからに決まってるでしょ!!
そらそうですね
でも枝豆ってお酒飲む時に理にかなっている
って知ってますか?
では今日も枝豆について調べてみましたよ。
Sponsored link
枝豆とは?
これは言わずと知れた
大豆と枝豆は元は一緒です
若いうちに収穫するのが枝豆で
成熟したのが大豆です。
枝豆の栄養は?
代表的なのはこれですね
〇 ビタミンB1
〇 メチオニン
〇 オルニチン
〇 食物繊維
〇 葉酸
〇 イソフラボン
〇 鉄分
枝豆の効果は?
〇 疲労回復
ビタミンB1
〇 二日酔いになりにくい
オルニチン
〇 便秘解消
食物繊維・マグネシウム
〇 貧血・冷え性
鉄分・葉酸
〇 女性特有の不調に
イソフラボン
〇 美肌
オルニチン
〇 便秘解消・腸内環境の改善
食物繊維
なぜお酒と取るといいのか?
オルニチンが関係していて
オルニチンとは疲労回復
や二日酔い解消にいいと
言われていてシジミなどに
多く含まれています
枝豆にも含まれていて
肝臓の解毒作用も助けて
くれる効果もあります。
注意する人は
いろんないい効果が
ありますが注意する人が
います!!
痛風の人は注意!!
枝豆にはプリン体が多く含まれていて
枝豆100gあたり47.9mgと
少なめですがビールや
アルコールと取ると尿酸値が
上がってしまいます。
注意が必要です。
ゆでた枝豆は
100g中135kcalもあり
カロリーも高めなので
食べ過ぎに注意ですね
Sponsored link
まとめ
なんでも取り過ぎは
いけませんが
アルコールに枝豆は
オルニチンによる効果で
酔いにくくて
美味しいから理にかなって
いますよね。
身体の調子を整えて
美味しいお酒を飲みましょうね。

404 NOT FOUND | そうじラクテクパパライフ
このサイトではパパさんが家で行える掃除ライフのテクニックなどを紹介していきます。
コメント