インフルエンザの時期に
なってきましたね
家に帰ったら もちろん
手洗い・うがいはしてますよね。
風邪にならない第一歩は
手洗い・うがいですよ
手洗いは経口感染を防ぎ
ウガイはのどについたウイルスを
洗い流すと言われています。
私はイソジンもいいですけど
塩水でうがいもお勧めしています。
Sponsored link
うがいはなぜいいの?
よく、テレビとかで
喉についたウイルスは約20分
以内にうがいしないと効果ないと
いわれています。
確かにウイルスがついたら
すぐにうがいが出来ればいいのですが
私はやらないより
やった方がいいと思います。
今はうがい薬もいいものが
出ていますので
子供が「まずいからいや~~」って
薬を使えない人には
塩うがいはお勧めですよ。( ´艸`)
塩うがいの効果は?
塩うがいの作り方は
まずコップ1杯に約60mlに
塩を一つまみ入れるだけ!!
大人は少し辛いかなって言う
くらいがいいですね。
子供は調整しましょうね。
それだけでうがい薬の代わりになりますよ。
調べてみるとなんと呼吸器感染率を
40%まで減少できるようです
塩水には、抗菌作用と脱水作用が
あるのでのどについたウイルスを
洗い流す効果も期待できます。
また塩水でうがいすることにより
抗菌作用と唾液分泌作用も働くので、
通常の唾液よりも多い唾液が分泌
されると考えられます。
〇 風邪・インフルエンザの予防
抗菌作用で口やのどにについてる
ウイルスを洗い流します。
〇 口臭予防
抗菌作用で唾液の分泌が多くなり
口臭が予防できる口の中のネバネバや
ヌルヌルを取り除きます。
〇 虫歯予防
抗菌効果や塩の効果により歯茎を
引き締める効果も期待できますね。
〇 口内炎予防
口内炎が出来た場合は口の中を清潔に
することが大事ですので抗菌効果が期待
できますが、しみたり傷つけないように
最後には水でうがいしましょう。
〇 花粉症の症状を緩和する
風邪同様花粉を洗い流す効果が期待できます。
〇 痰を取り除く
絡んでいる痰が取れやすくなるので、
外に出やすくなります。
Sponsored link
まとめ
手洗い・うがいは風邪の時期に
なると注意が必要ですね
よく風邪のウイルスは飛んでくる
と思われていますが、結構手からの
経口感染が多いようです。
もちろん、前でくしゃみした唾液が
飛んでくることもありますが・・・
これからに時期はやっぱり
手洗い・うがいと洗顔をしましょうね
小さなお子さんが
もし塩でも辛いのなら
緑茶の冷ましたやつでも
いいかもね
あと100均でスプレーボトルに
消毒用アルコールを入れとくのも
いいと思いますよ。

コメント