風邪の季節が近づいてくると
予防方法は、手洗いうがいは必須になってきますが
うがいは、塩水でやるのが結構良いらしい
とゆうことで塩水うがいをまとめてみました。
スポンサーリンク
毎日うがいしてますか?
結構うがい薬でうがいしている人も
いると思いますが、お子さんだと
うがい薬がおいしくないからいや!!
と言われ仕方なく水でやられたりしていませんか?
そんな時にコップ1杯に約60mlに塩を一つまみ入れるだけ!!
少し辛いかなって言うくらいがいいですね
それだけでうがい薬の代わりになりますよ。
なんと呼吸器感染率を40%まで減少できるようです
塩水うがいの効果は?
塩水には、抗菌作用と脱水作用があるので
のどについたウイルスを洗い流す効果も期待できます。
また塩水でうがいすることにより抗菌作用と
唾液分泌作用も働くので、通常の唾液よりも
多い唾液が分泌されると考えられます。
予防効果は
〇 風邪・インフルエンザの予防
抗菌作用で口やのどにについてるウイルスを
洗い流します。
〇 口臭予防
抗菌作用で唾液の分泌が多くなり口臭が予防できる
口の中のネバネバやヌルヌルを取り除きます。
〇 虫歯予防
抗菌効果や塩の効果により歯茎を引き締める効果も
期待できますね。
〇 口内炎予防
口内炎が出来た場合は口の中を清潔にすることが
大事ですので抗菌効果が期待できますが、しみたり
傷つけないように最後には水でうがいしましょう。
〇 花粉症の症状を緩和する
風邪同様花粉を洗い流す効果があります。
〇 痰を取り除く
絡んでいる痰が取れやすくなるので、外に出やすくなります。
スポンサーリンク
うがいの仕方は?
コップ一杯に約60mlに塩を一つまみ入れるだけ
1回目は
口をゆすぐように ぐちゅぐちゅぺっとしましょう
2回目は
ガラガラとうがいしましょう、その時にあ~~と
言いながらうがいすると喉の奥まで洗えます。
3回目は
同じようにガラガラっと うがいしましょう
※ 口内炎の場合は最後に水でうがいしましょう
塩がしみたり、傷をつけないように洗い流し
ましょう。
まとめ
やはり風邪が流行ってから”うがいしてね~”と
やるよりもいつでもうがいをする習慣化がやはり
風邪やインフルエンザの予防には欠かせないと
思います、まず家に帰ったら手洗いうがいは
毎日、習慣化しましょうね。

よろしければいいねもお願いしますね(*”ω”*)
コメント